こんにちは。主婦のまこちです。
みなさんは、結婚してから同棲したいですか?
それとも結婚と同時に同棲したいですか?
はたまた結婚しても別々に暮らす…のように、多様性の時代です。

私たち夫婦は、同棲した後結婚しました。
今回は、同棲してから結婚してみてメリット・デメリットをブログにまとめていきます。
・これから同棲をする予定の方
・これから結婚をする予定の方
・同棲をしてから結婚をしてみたメリット・デメリットを知りたい方
※あくまでも私の経験だということを踏まえてお読みくださいますようお願いします。
目次
なぜ結婚より先に同棲したのか
デートのあと帰りたくない
…乙女かよ!!!と思いますね自分でも(笑)
結婚を目的とした同棲だった
旦那さんにプロポーズをしてもらい、結婚をすることは決めていました。
お互いの両親への挨拶の際に同棲したい&入籍日&結婚式の日を伝えることで、何となく同棲をするのではないという意思を明確にしました。
メリット

相手の生活リズムを知ることができる
他人同士が一緒に暮らすわけなので、無意識のうちにいろいろな行動パターンやこだわりがあります。
私たちの場合はほとんど行動パターンが同じでした。
- 寝る時間
- 起きる時間
- ごはんを食べる時間
- お風呂の時間
- ごはんの内容
- お風呂の内容 …などなど
結婚式の準備がスムーズに進む
一緒に住むとわざわざ集まる必要がなく、結婚式の準備をスムーズに進めることができました。
デートが終わっても一緒にいれる
…乙女かよ(2回目)
遠出しても変える家が一緒なのは感動しました✨
まだ彼女という分際で~~~!!!という謎の背徳感(笑)
最悪の場合
まだ、婚約の段階なのでよっぽど性格が合わないということになれば離婚ではなく婚約破棄をすることができます…。ひぇ
なくはない話なので、無事に結婚できてよかったです☺
デメリット

私たちはそんなにデメリットを感じていないように思いますが、強いて言うならば…
結婚した実感があまりわかない
同棲をして毎日一緒に過ごしているので、結婚式や入籍届を出しても
「あれ、結婚したのか?」とよくわかない感情になったのを覚えています(笑)
お金がかかる
私たちはアパートに住んでいるので、家賃がかかります。
いくら田舎とはいえ、〇万円毎月ひかれるわけです。
ちなみに私たちは、1LDKのお家に住んでいます。

後悔はしていませんが、経済的にはマイナスなのでデメリットとさせていただきます☺
まとめ
・デメリットを考えたとしても私としては、結婚前から同棲して問題なかった!
です(笑)
人によって様々だと思いますし、一人の例として捉えていただければと思います。
最後まで読んでくださり、ありがとうございました。
この記事があなたのお役に立てば幸いです。
では、また(*^^*)