こんにちは。元小学校の先生のまこちです。
2学期が始まり、運動会の練習で忙しい先生方や校外学習の準備で忙しい先生方…みなさんお疲れさまです!
少し先の話になりますが、「秋の発表会」がある学校もあるのではないでしょうか。
私の学校では、音楽会というものがありました。
そこで、今回は先生方のアイデアのお助けになればと思い、
音楽会におすすめの楽曲を紹介していきます。
・音楽会で何をしようか悩んでいる方
・音楽会でのアイデアがほしい先生
・教師の知識を増やしたい先生
目次
楽曲を決めるときのポイント
- 学年に応じた内容の楽曲か
- 学年に応じた楽器を使用できているか
- 楽器が得意な子以外も参加できる内容になっているか
- 上の学年よりも難しい内容になっていないか
- 他の学年と発表内容が同じになっていないか
- 他の教科との連携が取れているか(とれていればなお良し)
たまに、音楽にたけていらっしゃる先生がおられると、上学年よりハイレベルなことをやっている・・・ということがありますが、個人的にそれはどうなのかな~と思います。
その学年の子たちに応じた無理のない範囲で行える楽曲を選んでいくことが教師も子どもたちも楽しく活動できる条件ではないかなと思います☺
また、中学年くらいになってくるとピアノの伴奏を子どもが行う場合があるので、音楽会までに楽曲を決めるオーディションをしておく必要があります。
選ばれた子も1か月は練習が必要だと思いますので、早めの行動が理想的です。
低学年
おすすめの楽器
- 鍵盤ハーモニカ
- カスタネット
- グロッケン
- タンブリン
- ウッドブロック
- トライアングル など
基本的に音楽の教科書で使用されているものばかりです。
↑ウッドブロックです。(いらすとやすごい!)
くじらぐも
国語の教科書にある物語教材で、音楽劇です。
ちょうど音楽の教材でも「ぷっかりくじら」という曲があるので(たしか)、それを途中で入れたり、
「くじらぐもの上から何が見える~?」というところで、共通教材の「海」を歌ったりと国語と音楽を連携させながら楽しく指導していくことができます♪
「ぶんぶんぶん」を鍵盤ハーモニカで演奏するのもGoodです♪
最後のくじらぐもとの別れのシーンには、「いつまでもともだち」という曲がおススメです。
にじ
元気いっぱい低学年らしく歌うのにもいい曲だな~と思います。(個人的に好き(笑))
ともだちになろうよ
これは、2年生国語物語教材「お手紙」と関連付けて指導できるかもしれませんね♪
歌の中に手をたたくところを入れやすいので、1年生より少しレベルが高い感があります☺
「虫の声」なんかも入れると身体表現やすずやトライアングルなどの楽器を取り入れることができるので、学年に応じた楽器を使えている実感が持てるかもしれません♪
ちなみに、「ともだちになろうよ」をはじめとする曲が載った楽譜は楽天でも売っているので、おススメです(*^^*)
九九のうた
算数科との連携です。2年生ならではですよね。
私の学校ではオリジナルの曲を作っておられたので、音源はないのですが…
YouTubeで調べるたけでも結構九九の歌ってあるみたいなので、調べてみる価値ありです!
ただ、1のだん~9の段までをひたすら歌うのは歌う方も聴いている方も疲れるので、音楽劇の中に入れこむくらいがちょうどいいくらいですね( ..)φ
中学年
おすすめの楽器
- リコーダー
- 電子ピアノ
- ピアノ
- 木琴
- 鉄琴
- 大太鼓
- 小太鼓 など
中学年の見せ所は3年生から学習が始まるリコーダーではないでしょうか(*^^*)
パフ
みんなが聴いた&弾いたことのある曲でないでしょうか。
リコーダーを習う学年である3年生にとっちょうどいいレベルの楽曲ではないかと思います。
茶色の小びん
4年生で習う楽曲だったと思います。(多分)
動画でもある通り、いろいろな楽器を合わせて合奏できるし、教科書でも指導ができるので一石二鳥です☺
チャレンジ
2部合唱で歌えるので、低学年とは違う良さがあるかなと思います。
世界が一つになるまで
忍たま乱太郎の曲でしたね(懐かしい)
手話を取り入れることができる楽曲なので、点字などの福祉を学習する中学年にぴったりなのではないでしょうか。
高学年
おすすめの楽器
- 電子ピアノ
- ピアノ
- 木琴
- 鉄琴
- 大太鼓
- 小太鼓
- ドラム
- アコーディオン
- シンバル
カントリーロード
難易度的に高学年向けかなと思います。
「耳をすませば」の中で使われている楽曲です。
ジブリ好きな私得な楽曲です。(笑)
いつも何度でも
これもジブリの曲ですね♪
「千と千尋の神隠し」の曲です。
バシッと決まると感無量です(´;ω;`)
情熱大陸
いろんな楽器が使われているし、テンポも速いし、すごいかっこいいと思うんですよね~~(*^_^*)
6年生に是非これをやってもらいたい!!(普通にみたい(笑))
宿命
ブログ書いているときに、ひげだんの宿命の楽譜があることにおどろき、おススメさせていただいております(笑)
これ甲子園の曲だったし、子どもたちの認知度も高いし、やる気出しそう~~~(妄想が膨らみます(笑))
COSMOS
やっぱり高学年の歌は力強さが感じられる歌がいいと感じます。
マイバラード
子どもたちに提案させる
高学年ならこれもありかな~と思います。
学活や国語科での話し合いの活動を学習した後ならならさらありです!
「音楽が得意な子も苦手な子もできそうなレベルの楽曲を考えよう!」みたいな感じで(*^^*)
子どもも実際に音楽会でやる曲ならやる気をもって取り組むことかと思います。
ただ、実際に決まった曲が可能かどうかは先生方で吟味する必要がありますから、学年でよく話し合っておく必要があります。
(あらかじめ、こんな曲が出てきそうなどの見立てを考えておくといいかもです…!)
いかがでしたでしょうか。
すごく大変な教師生活ではありましたが、このような行事を通して子どもたちが成長していく姿が見れなくなったのは正直寂しさを感じます…。
いつも泣くのをこらえていたものです。懐。
コロナの対応が続いており、音楽会等の行事が行われるかが難しい時期だと思いますが、日々忙しい先生方のヒントになる記事であれば幸いに思います。
最後まで読んでくださりありがとうございました。
では、また(*^^*)