こんにちは。主婦のまこちです。
同棲してから約1年が経ちました。
6月間近!ジューーーーンブライドオオ!!おめでとうございます♪
新婚生活にまつわるあれこれブログになってまいりました。(笑)
さて、私たち夫婦は1LDKの賃貸に住んでいます。
お互い実家暮らしからの引っ越しで、1LDKにするのか、2LDKに住むのか迷いました。
なぜならお互い実家暮らしが長く、他人と住むことが初めてだったためどのような間取りが心地よいのかわからなかったからです。
一人の時間も必要だとか聞くし、2LDKの方がいいのか…?
1LDKでも問題ないのか…?
とにかく手探りでした。
今回はこの一年実際に1LDKに住んでみて感じたメリットデメリットについてブログでまとめていきます。

・これから引っ越しを考えている方
・間取りで悩んでいる方
・同棲を始めたいと思っている方
私たちは物件をSUUMOやHOME’Sなどのサイトで調べまくりました。
物件探し、すごく楽しかった・・。(笑)
【メリット】
掃除をする場所が少ない

当たり前ですが部屋数が少ないので、掃除をする部屋も少ないです。
そこは楽だな~~~と思います。
掃除機をかけるのもクイックルワイパーをするのも10分程度でおしまい。(笑)
楽ちん家事最高♪
そして、物置部屋を作る余裕(部屋)もなく、できるだけ部屋にものを置かないように心がけることができます。
つまり、無駄遣いが減るうえ、散らかりにくいです♪
まあ、いつもほどほどに散らかっているのですが…(笑)
一緒にいる時間が増える

リビング・寝室の2部屋しかありませんので、自然と一緒にいる時間は増えます。
同じ空間にいて違うことをしていても気にならない方は1LDKで十分でないかなと思います。
コミュニケーションも増えていいかなと思います。(私が一方的に話しているだけ説は濃厚)
私たちは同じ空間にいても喧嘩をあまりしないので、(ゲームの時以外)1年経ってもへっちゃらでした。
最悪寝室に行けばなんとかなるし。今のところ不自由していません。
家賃が安い

やはり、2LDKと比べて家賃が安いです。
ありがたき幸せ。
安いに越したことはない!!
…以上(笑)
【デメリット】
騒音問題

部屋がドア一枚で区切られているので、旦那さんが別室で話していても電話の声が聞こえます。
旦那さんが荒野行動を友だちと夜遅くまでしているときはさすがにイラついてしまいました(笑)
相手が寝ているときには、小さい声とか音量に気を付けていますが、そこだけは気になってしまうかな~~という感じです。
(物音がすると寝られない女子なもんで…)
臭い問題
部屋の区切りがないので、焼き肉をしたら家ごと焼肉臭いになります。
…でも二人とも焼肉なので、気づかないからあまり問題ではないのかも(笑)
デメリットを考えてひねり出した答えなので、私たちにとってはあまり苦痛ではないのかと思います。(笑)
【まとめ】
デメリットを踏まえて考えても、毎日オンラインゲームや電話をするわけでもないし、私たちには、1LDKで十分だったなあと思います。
今後ライフプランが変わっていく中で、部屋の大きさを見直していった方がいい時もくるかもしれませんが、当分の間はここで過ごしていきたいと思います。
立地は、お互いの実家の中心くらいで、すごくありがたいです。
実家、最高。

ちなみに不動産の方によると、4月に新生活を始める方が多く、今は閑散期になってくるそうです。
いい部屋を安く提案してもらうことができるかもしれない上に、丁寧に対応してもらえる可能性が高いです。
6月から新生活を始める方はもう家が決まっている方が多いと思いますが、これから同棲や新生活を始める方はぜひ参考にしてみてください♪
最後まで読んでくださりありがとうございました。
この記事があなたのお役に立てば幸いです。
では、また(*^^*)