みなさんこんにちは。主婦のまこちです。
突然ですが、BRUNOご存じですか??
かわいい見た目と機能性にすぐれて使っているといい女っぽく感じるホットプレートです(個人差あり)
同棲準備のときにどさくさに紛れて購入し、あれから約1年。
我が家ではさまざまな場面でBRUNOさんにお世話になっております。
手軽においしい料理をつくることができ、映え~~な感じで満足感を味合わせてくれるBRUNOさん。
今回は、BRUNOでやってみた簡単料理を紹介していきます。
・BRUNOのレシピを知りたい方
・BRUNOを買おうか考えている方
・簡単で映えな料理を知りたい方
目次
我が家のBRUNOのプレートは2種類
我が家は
- たこ焼きプレート
- 平面プレート
の2つを愛用しています♪
…等身大の映えない写真ばかり登場します。(笑)
しかし!美味しかったものばかりですのでご安心を♪
たこ焼きプレートでの料理
アヒージョ

【材料】
・しめじ
・ミニトマト
・ウインナー
・ナス
・パン
・カマンベールチーズ など入れたいもの好きなだけ♪
・オリーブオイル 250ml
・刻みベーコン 4枚
・ニンニクチューブ お好みで
・ハーブソルト お好みで
オリーブオイルの液(?)をたこ焼きの穴に入れ、食材を入れるだけ。
すごく簡単!!そして、すごくおいしい☺
ちまちまとのんびりいただけるので、友だちを呼ぶときや誕生日などにおすすめです♪
シュウマイ

【材料】
◎シュウマイのたね
・合いびき肉 250グラム
・玉ねぎ 1/2こ
・塩コショウ
・生姜チューブ お好みで
・ニンニクチューブ お好みで
・シュウマイの皮 約40枚
・サラダ油
サラダ油を引いて、皮を穴に押し入れ、その上からシュウマイのたねをスプーンで入れる。
少し水を入れて、蒸し焼きにする。以上。
我が家ではグリーンピースはのせませんでしたが、のせると映えそうですね☺
旦那と2人で40個くらい食べました(笑)
たこ焼き

…たこやきプレートですからッ!!!
材料はたこやきの粉の裏面どおりなので割愛させていただきます(笑)
実家にたこ焼き機があったのですが、BRUNOの方が外カリッ、中フワッで美味しかったです☺
タコパでぜひ~~!
ベビーカステラ
写真がないのが残念ですが…
おいしかったので紹介させていただきます♪
【材料】
・ホットケーキミックス 200g
・牛乳(我が家は豆乳) 140ml
・卵 1個
たこ焼きと同じ要領で焼いていきます。
この分量でだいたい20個くらいはできます。
お好みで、チョコやバナナなどのトッピングがあれば最高です♪
平面プレートでの料理
ペッパーランチ

【材料】
・牛肉 200g
・ごはん どんぶり一杯分
・冷凍コーン
・ねぎ 適量
・バター 20g
・焼肉のたれ
・ブラックペッパー
・ニンニクチューブ いすれも適量
圧倒的ビジュアル✨
BBQでやたらあまった焼肉のたれを味付けのメインにしました。
発案&作ってくれたのは旦那さんです(ありがとう★)
…うまくないわけがないわね。
めちゃくちゃ美味しくて、二人でペロリと完食いたしました☺
焼肉

焼肉…シンプルイズベスト!!!
お肉と野菜がそろえば優勝です。
我が家は、ふるさと納税でしか牛肉と触れ合う機会がありません(笑)
すごくおいしかったので、旦那にねだってみます(笑)
サムギョプサル

【材料】
・キムチ
・チーズ
・お好みの野菜
・豚バラ肉 など自分が食べたいだけ準備してください(*^^*)
・サンチュ
・コチュジャン
焼肉とほど変わりませんが、すっごくおいしいです!!
サンチュに挟んでいるのでカロリーゼロだと(すっとぼけ)
キムチとチーズを焼いているだけでチーズダッカルビ感も出て、サムギョプサルとチーズダッカルビが同時に楽しむことができます☺
カニ焼き

…本当に映えてないですが、ふるさと納税でゲットしたかにを贅沢に焼いた一品です。
貴族になった気分を味わえました。
本当に焼いただけなのでレシピはありません(笑)
でも、めちゃくちゃ美味しかったです(*^^*)
餃子

【材料】
◎餃子のたね
・ひき肉 150g
・キャベツ 1/4~半玉
・ニラ お好みで
・生姜チューブ 3センチくらい
・ニンニクチューブ 3センチくらい
・しょうゆ 小さじ1
・砂糖 小さじ1/2
・ごま油 ひと回し
・餃子の皮 20枚くらい
・水、片栗粉(羽用)
・サラダ油
餃子はみんなで包む作業が楽しいですよね。
市販の餃子もおいしいのですが、そうして手作りだとこんなにもおいしくなるのか…。
水に片栗粉を溶かしたものを少し掛けて、蓋をすると羽根つき餃子になるので、見た目でも食欲をそそります♪
お好み焼き
こちらも写真がなくてごめんなさい( ;∀;)
お好み焼き粉は業務スーパーの1キロのものを使っています。
材料はたこ焼き同様の理由で割愛させていただきます。
一度に2枚焼くことができるので、2人暮らしの方におススメです♪
フライパンで作ったよりもおいしく感じました♪(BRUNO補正??)
まとめ
いかがでしたでしょうか?
BRUNOを使用すると
- 映える!
- 簡単で美味しい!
- いろいろな料理を楽しむことができる
- パーティ感覚を味わえる
- 味もばっちり!
です★
私たちは2人暮らしなので、ちょうどいい量というところも推しポイントです。
なかなか遠出もできないこのご時世にBRUNOでお家料理を作ってみるはいかがでしょうか。
今回初めて料理に関する記事を書きましたが、楽しかったのでまた書きたいです☺
最後まで読んでくださり、ありがとうございました。
この記事があなたのお役に立てば幸いです。
では、また~~!