こんにちは。主婦のまこちです。
キャンプ大好き芸人(?)です。


何度かキャンプを経験して、
うおーーーーー、これ持っていけばよかった!!
というものがいくつかあります。
今回は私をしくじり先生として、
キャンプにもっていくといいもの7つをブログにまとめていきます。
・キャンプに行く予定のある方
・キャンプをしたいと思っている方
・何をもっていけばいいか悩んでいる方
フリース
夏でもです!
私のおススメmont-bellです。
コスパがよいし、親指が出せるようになっているところが好きポイント(*^^*)
…なんで夏でもこんなあっつい上着が必要かというと、
夜がめちゃくちゃ寒い!!!
からです。
夏やから、長袖ロンTさえもっていけば大丈夫だろ~と思っていたのですが、
それでも寒いときは寒い!!
厚手の上着を持っていくことをおススメします。
加えて、寝るときに着用する可能性が高いので、フードがついていないものを推します!
ハンディ扇風機
暑いときに使えるってこともありますが、
火起こしの時に、最高のパフォーマンスを見せてくれます。

ブイーーーーーーーーン
火起こしが得意な旦那さんに任せて、私はうちわパタパタで気持ちばかりのお手伝い人員だったのですが、
うちわの比にならないくらいのパワー!!!!
空気がどんどん入れ変わるので着火も早い!!
手も疲れない(笑)
これは持っていく価値ありなアイテムです(*^^*)
※ただ、墨が舞い散るのでむせやすい方がご配慮くださいませ。
サングラス
パリピ~とかいう謎の偏見で使用を避けていましたが…(失礼
目が焼けて痛くなる…ッ!!!
というわけで、今年色付きサングラスを購入。
五条悟推しという浅はかな理由から青色のサングラスです(笑)

…見づらいですが(笑)
サングラスを使用してから目が全然焼けない!!!
目が痛くならなかったので、今後も愛用していこうと思っています♪
日焼け止め&日焼け止めスプレー
炎天下の元の活動なので、必須アイテムです!!
私のおススメはALLIEです!(教員時代の運動会でも愛用)
スプレーは、気休めです。(笑)
写真もとるし、化粧直しめんどくさいし…という点から
スプレーをこまめにふりかけています。
ALLIEのおかげかスプレーのおかげかはもはや分かりませんが、そんなに焼けていないように思います!!
防水の靴
昼間はサンダルで過ごしますが、

↑のBIRKENSTOCK ZURICHをずっと愛用しております。
朝起きてテントから出ると、
芝生さんやテントさんの朝露が待っています。
スニーカーでも十分ですが、びしょびしょになるくらいの時もあります。
そんな時には、長靴やトレッキングシューズをもっていくと◎
幸い山登りも好きなので、トレッキングをもっています。
↑これは理想です。ほしい(笑)
(現実はしまむらのながぐつ)
汗拭きシート
キャンプの日に女の子が到来してくるときもあります…。
温泉問題…シャワー問題…ううううう。
とにもかくにも温泉にさんざん汗をかくのに温泉に入ることができない場合も考えられます。
最悪体をふくしか方法がない時もあります…。
そんな時を見越して…というか、ちょくちょく汗を拭くのにも使いますし、持っていくと安心です(*^^*)
ファンヒーター
キャンプは朝・昼・夜と寒暖差が半端ないです。
春先ににオートキャンプ場(電源があるキャンプ場)で暖房器具として使用しました。
↓これ懸賞で当たったので持っています。(笑)
こんな高かったとは…(心の声)
これを持っていったおかげで寒さに震えずに快適に眠りにつくことができました。
オートキャンプ場ではないときは、バッテリーを持っていきます。
↑旦那さんがボーナスで買ってくれたやーつ(笑)
充電しておくと、どこでも電源として使用できるのでかなり便利です。
災害時にも便利ですね!!(今気づいた)
いかがだったでしょうか。
キャンプの回数を重ねるごとに豊かなキャンプライフを送れているように感じます♪
これからキャンプに行く予定のある方は、ぜひ私のしくじりをもとに最初から豊かなキャンプライフをエンジョイしてほしいと思います♪(ルー大柴?)
私もキャンプに行く中で「あ!これ持っていけばよかった!」というものがきっと出てくると思うので、その都度楽しくキャンプレベルを上げていけたい所存です(*^^*)
最後まで読んでくださりありがとうございました。
この記事があなたのお役に立てば幸いです。
ではまた(*^^*)